新電力事業
新電力とは
電力の自由化とは2000年4月から進められている電力事業分野の制度改革です。
これまでは、電気の供給は国から許可された電力会社のみが行ってきましたが、制度改革により、新たに電気事業に参入した事業者 (特定規模電気事業者)でも電力の販売が可能となりました。
電力自由化の範囲
契約区分 | 範囲 | 自由化開始 | 需要家例 |
特別高圧 | 2,000kW以上 | 2000年3月 | 大規模工場、大規模ビル・ホテル |
高圧 |
500kW以上~2,000kW未満 | 2004年4月 | 中規模工場、中小ビル・スーパー |
50kW以上~500kW未満 | 2004年5月 | 小規模工場、中小ビル・スーパー | |
低圧 | 50kW未満 | 2016年4月(予定) | 住宅、小型店舗 |
詳しくは経済産業省資源エネルギー庁のホームページを御覧ください。
新電力事業の構築支援サービス
エッジ・エナソル・ジャパンでは新電力事業の構築支援サービスを提供しております。
成果報酬形式で売上拡大を支援、ご要望に応じたサービスをご提供いたします。
(成果物が伴う支援の場合、一部、実費をご負担頂く場合がございます)
1.顧客獲得・営業支援
実際の営業活動を行い、需要家を獲得します。営業マテリアルの設計から販売チャネル構築も対応します。
- 需要家への営業活動
- 営業マテリアル作成
- 販売チャネル構築
2.サービスモデル設計
貴社既存ビジネスと親和性が高くなるよう、新電力事業のビジネスモデルを設計します。
- サービスモデル設計
- 目標業務フロー設計
- 電力料金設計
3.電源シミュレーション
電源構成とベース電源のシミュレーションを行い、電力会社と締結すべき契約の方針を整理します。
- 必要電源量試算
- ベース電源シミュレーション
4.投資対効果分析
事業推進の意思判断が容易となるよう、P/L、C/Fベースで投資対効果分析を行います。
- 投資対効果分析
- 損益シミュレーション
電力販売・買取サービス
2015年度開始予定です。